2014年3月30日日曜日

雨上がりだから出来る事

まいど!風天ファーム修行中です☆
おかげさまで以前、居土畑さんの回のブログの閲覧人数が360人を超えてから、かしこまってマメに更新しておりますが、いつまで続くか(笑)

さて、今日の朝は、ゆっくり…
洗濯と掃除をして。
雨が上がって、いても立ってもいられず外へ。

畑へ行くと、やはり…
排水を作っていなかった箇所に水たまりが。

排水が悪いと、作業しにくいばかりではなく、野菜の根腐りや、病気の原因になってしまいます。

早速、スコップと平鍬で排水を掘り始め。

水が流れていくのは気持ちよく、楽しく溝掘り。
一時間もかからない内に貫通しました☆
この手の作業は、大の得意分野です。

そして、去年JA松永のFさんにいただいた使い古したビニールハウスのビニールを使い、土が濡れている内に今後拡大していくエリアを覆いました。

今の時期、気温は徐々に上がっていくので、ビニールの下はものすごく高温になり、土壌消毒と、蒸らして雑草の抑制を図った意味で施しました。

消毒と言っても太陽熱だよりで、薬剤などは一切使っていません。

これを、少しづつ手前にずらして行き、耕す前の処置として、実験的にやってみます。

今日は、春一番みたいに風が強かったので、しっかり重しを置いて養生しました。

そして、セルトレー(プラグトレーとも言います)での播種の準備。

これまで芽出しは、畑の土のみでやってきたのですが、なかなか上手くいきませんでした。

確かに、当畑の土質は砂地寄りの真砂土なので、目が細かく、保水力、保肥力(芽出しに保肥力はあまり必要ありませんが)通気性に欠けています。

プロの農家さんは、大概、専用の培養土を用います。

先輩からも「よっぽど土に自信のある人でも滅多に畑の土ではやらない(笑)」と言われる始末。

しかし、有機の培養土はバカ高いし、どうせ畑に移すので、早く慣れてくれていた方がいいだろうという思いから…

そこで、今回は、3:1の1の割合でピートモスを入れてみる事にしました。
ピートモスは、水こけを乾燥させたもので、他にもココピートという物もありますが、ココピートは、ペーハー調整してあってアルカリ系の何らかの成分が入っていそうなので、避けました。

成分無調整の物を選び、本当なら、市販の物を使う時は、製造元に電話して、何が使われているか、有機JASでも適応できるのかを、詳しく聞きますが、今日は、あいにく日曜日で不通だけど急ぐので…購入!

割合3:1と言っても、体積比であって。
スコップ三杯につきスコップ一杯なので、目方的にはかなり軽いピートモスは全体の20%以下だと思います。

園芸用のスコップを使い、ちょうど、水の入っていないセメントを練るような感じで、上から底まで切り崩すように、何往復か混ぜると、早く、よく混ざります。

ピートモスを少し入れただけなのに、フカフカの団粒構造の様な土質になりました。
これは良さそう…!

セルトレーへは、手で、塊があったらほぐし、異物があったらとり除きながら、平らな所で軽くトントンしながら、フラットに土をひいていきます。

じゃーん♪
本日のノルマ!
これに全部種を蒔くまで、今日は寝れません( ̄▽ ̄)

頑張るぞー!

今日は、用事で、蔵王の方へ出かけたので、ついでに野菜を買いに、まるごと市場へ。

今後の野菜が出荷出来るか営業も兼ねて行ったのですが、神石高原町をサポートするお店で、役場が噛んでいるので、神石高原町民でないと出荷出来ないと言われました。

ちょうど夕方のタイムセールが始まって、なんと、400円でこんなに野菜が買えました。

しかも、神石でお世話になっていた方達の信頼のおける野菜まで!
今日は、豪華な晩御飯になりました〜!

ご飯と言えば余談ですが…

最近は、お米にもこだわっていこうと思い、全て無農薬の白米、玄米、黒米、赤米、さらに天然岩塩をブレンドした、雑穀米を食べています。
近々、小豆も導入する予定です。
そのせいか、最近は、疲れ知らずで、毎日が、最高の一日です(笑)
そして、最高にボンビーです(笑)

極貧生活すごく良い生活♪(ラップ調に)

アホですわ。
それでは!
PEACE

0 件のコメント:

コメントを投稿