2014年5月20日火曜日

命名「風天天然農園」

おはようございます!
本日も最高の一日が始まりました〜☆
まだ外は暗いので、今のうちに久しぶりにブログを更新しておきます。

そうそう、今回からブログのタイトルが変わりました!これまでの
「風天ファーム修行中」
から
「風天天然農園」
に変わりました〜!

いよいよ、出荷が始まり、今後は、お客様の目にも止まる事になっていくと思います。

一目で、自然派の印象が伝わるネーミングと、昔からたまに天然ボケと言われて来た経緯も少しかけて…(。-_-。)
もちろん、製品に関しては、ボケと言われる訳にはいかないので、しっかりチェックしていこうと思いますが。

それと、農業に関して言えば、ずっと修行中の気持ちでいくつもりですが、お客様に「修行中なので…」という言い訳は通用しないので、プロ意識を持ってやっていこうという意向で外しました。

最近の風天天然農園の様子です!
ジャガイモの畑が賑わっております♫
まささに花盛りっす!

ニンジンの間引き作業中の写真です。
奥の三列が草取りと間引きが終わった筋で、手前がこれから間引きしていくところです。

スナップエンドウが実りました〜!!
取り立ては、生で食べても美味しくて甘いです♫
さっと湯がいて、マヨネーズにつけて食べると最高です(^ ^)

こちらは、大根の実です。
大根にも実が出来るってご存知でしたか?
初めて育てるまでは知りませんでした。
ここに、種が出来るのですが、まだ青いうちに食べると見かけは、豆みたいですが、ちゃんと大根の味がします。
結構美味しいので、たまに行ってはつまみ食いしています(笑)

春菊は、せっかく美味しいのが出来たけど、出荷先を確保する前に花が咲いてしまいました…。
段取りが悪いと、悲しい結果になります(>_<)
シッカリセネバ!反省。

ほうれん草も若いうちが一番美味しいけど、だんだんと黄色くなってきます。
この辺は、早いサイクルの野菜なので、次々せっせと種を蒔いていかなくてはいけません。
早く播種機が欲しいところです。

ネギの様子。
丸いのは、ネギ坊主といって、あそこに種が出来ます。
ネギは、ウリ科と相性が良く、独特な匂いで、ウリハムシという害虫を寄せ付けない効果や、病気の予防にもなるといいますので、分けてウリ科の根元に一緒に植えて役に立っています。
少しづつ分けて植える事によって、株が分蘖して増えるので一度で二度おいしいのです。

こちらは、ウリ科の白カボチャと一緒にネギを植えた様子。
他にも、トウモロコシ、大豆など、相性の良い方達を混植してみました。
予防は、農薬には一切頼らない代わりに、こうしたコンパニオンプランツや、自然物で代用していきます。

冬場、自分が研修に出ていた期間に、面倒を見てくれた浦崎の師匠が、ソラマメを植えてくれていました。
ソラマメは、種がとっても高いので、これは、来年に作る為の種にとっておく事になりました。
生で食べると…う〜ん…苦い!

とったど〜(笑)
⚠︎これはカブではなくてラディッシュ(二十日大根)です。
少々大き過ぎたのか、ほとんどのお客さんは、「あら美味しそうなカブ」って言うので…一人づつに説明して大変でした(笑)

スナップエンドウは、完売で、ラディッシュは、23袋中15袋くらい売れました。
料理屋さんなんかに買っていただけて、すぐにサラダになり、旨いと言っていただきました〜!
ありがとうございました!

売っていたのは、霞町の八百屋さん。
毎週土曜日だけ開かれる、神石の師匠の八百屋に並べていただきました。
ありがたき幸せ!
しかも、オールオーガニック!
トレードマークの前かけは、豊川の師匠から受け継いだ一張羅っす!

最近は、毎食、大量のラディッシュサラダを食べています(笑)

そして、環境整備。
去年ヒマワリを育てていたところには、大量のヒマワリが出てきました。

ちなみに、種が落ちて勝手に育つ作物の事を、尾道のおばちゃん達は、なぜか「アダバイ」と言いますので、使わせていただいております。

えっと、ヒマワリの「アダバイ」をスコップで掘り。

小学生が良く通る交差点の近くに移植しました(^ ^)
きれいな花が咲きますように♫

しかも、ヒマワリのそばには、まだ小さいアスパラの子が!
自然栽培で、畑をぐるりと一周蒔いています。
アスパラは、病弱らしいので、あえて、なんもせずに、ほったらかし。で強く育てるのです(笑)ほんまかいな〜(?)
けど、一応、夏の暑さを少しでもやわらげる為にヒマワリの影にアスパラが入るように計算済みです♫

ニョキー!
アスパラの影を作るのは、ヒマワリだけではありません。
なんでしょうか?

…答えは、UDO!ウドです。
山菜の一種ですが、気になる木になる木?じゃなくて、金になる木だと冗談交じりに大量のウドの芽をいただいて、植えてみました。

意外と良い値段がつくそうです。
正式には、木ではありません。
独活の大木という慣用句がありますが、大きくなると、食用にはならず、かといって材木にもならない、役立たず扱いの言われようです。
役立たずなんかにはしないよ!多分…(笑)

あと、ウドは、窒素を好むそうですので、空気中の窒素分を土中に取り入れる仕事をする、大豆を周りに撒きました。
克さん、使わせていただいております!(克さんこそが前述の豊川の師匠です)

金色に輝いてきたのは、小麦さん。
まさに小麦色になってきました〜!
向こうの白いのは燕麦さん。
一切、肥料を施していないエリアなので、少々身は小ぶりですが、もう少しで刈れるでしょうか。

さて、今回は、福山から、風天天然農園の今を独占特集でした。
というより、他の写真を撮っていませんでした(^_^;)

よし!そろそろ明るくなって来たし、畑がおらを待っている。行ってきます!

本日も最高の一日をー!!

2014年5月9日金曜日

期待は制限

気づけば約2週間ぶりにブログを更新することになりますが、いかがお過ごしでしょうか。

今の時期は、昼夜と日によっての寒暖差が激しいので農業に限らず、服装や体調管理も難しい時期なのではないかと思います。

さて、今回は、例によってザックリ約2週間の総集編でお送りします。

先月の末には、びんご自然栽培研究会の本年度、第一回目の勉強会が行われました。
会場は、福山市神辺町にある会長のご自宅でした。

今回は、種米の仕込み作業についての実習会でした。

写真は、比重計と呼ばれる計器です。
水中に塩分を足すと物が浮く性質を利用して、発芽率の悪い、軽い種米を水面に浮かべて取り除き、発芽率の良い種を選別する作業を行いました。
比重計は、塩分濃度を調整する為に使います。
これは、卵を浮かべて代用する事も出来るそうです。

浮いた種米を取り除いている様子。

選った種米は、60度の温湯に10分間浸けて、消毒します。
その後、すぐに冷水に入れて冷まします。写真が、その時のものです。

この日は、最後まで居る事が出来ずに残念でしたが、びんご自然栽培研究会は、年間を通しても色々行事があってとても充実した会で、楽しく参加させていただいております。

一方、研修で毎週通っている神石高原町。
私が移植した、江戸野菜のらぼう菜は、立派な花を咲かせています。
願わくば、種採りをと思いますが、期待する事は、勝手ですが、とれなかった時には、ショックがあります。

人を期待する事でも色々なトラブルがあり、ほとんどの争い事は、期待をすることに元凶がある。と、少年の頃からの恩師に改めて教わりました。
…なるほどと。
ですので、期待することは、やめておきましょう。

これは、コシアブラという山菜で、山菜のクイーンと言われています。
地域によっては、ボケとも言われているそうです。
ちなみに、キングは、タラの芽だそうです。
採れたてを天ぷらにして食べましたが、タラの芽よりも食べやすく、春の味覚が満喫できました。

田んぼの畦には、沢山のゼンマイが顔を出しています。

そして、風天ファームの様子は…

キュウリの苗が、かじられました。
ダンゴ虫の仕業かと思われますが、鉢上げしたら復活しました。
キュウリは、植え替えの衝撃に極端に弱いそうですので、とても慎重に行いました。
通常は、直播きが無難と言われていますが、苗をしっかり作りたいという思いから、苗床で挑戦している次第です。

カボチャと相性の良い、トウモロコシをカップルで植えました。
他にも、ネギや、枝豆なんかもカボチャと相性がいいコンパニオンプランツだそうですので、色々実験してみる価値がありそうです。

カボチャは、ただでさえ場所を取るので一緒に植えられる物は、なるべく有効的に植えていきたいところです。

先輩にいただいたインゲンの種も元気に発芽しました。

そして、いよいよ、ほうれん草の初収穫を迎えました。
この時ばかりは、感謝と喜びに溢れる最高のひとときです。

記念すべき最初の収穫という事もあり、自ら売り場に立ち、師匠達のハイレベルなお野菜達と共に我が子を送り出しました。

会場は、神石のビーフ天国というイベントでした。
肉が溢れるイベントの中で天然野菜を売る行為は、何か使命を駆り立てられる様な感覚すら覚えました。

我がほうれん草は、25袋中8袋売れた結果に留まりましたが、残りは、翌日の尾道でのイベントで出店する方に買い取っていただけて感謝、感謝でした。

そして、ひょんな事から、次なる農地の有力な候補地の一つが見つかりました。
広大な耕作放棄地が広がる里は、何と、今の農地から約10分圏内の好立地条件で、水もあるし、土も良さそうですし、周りの人たちもとっても優しい方達でした。
さらに、ヤギが沢山いて海も見える…
とっても良いロケーションです。
何て運が良いのだろう…。

ゴールデンウィークは、畑にバイトに鍋に、サッカー観戦に、焼き猪肉大会に、音楽。
忙しくも最高の日々を過ごしました。
しっかり働き、しっかり遊ぶ。
気張らず自分らしいスタンスで続けていこうと思います。

最近は、ブログをお休みしていた代わりに、大好きな読書にも励む事が出来ました。

色々考え事が、頭にあって邪魔な時は、体を動かして本を読んで人と笑う。
これにつきます。

それでは、来週も最高の日々を!