2014年3月17日月曜日

播種機ナシでも播種できる方法(葉物野菜編)

風天ファームからこんにちは♪
これまで働いてきた研修先では、種まきと言えば、手押しタイプの播種機を使っていたのですが、風天ファームは文字通りゼロからスタートしたばかりでして…
播種機は買えば4万円〜します(^_^;)
ほうれん草が一袋400g140円として、285袋!=114kg!ですかね。
なので、300kgくらい出荷出来たら…買おうと思います。

そこで今日は、ちょうど種まきをしたので、僕の様な、アイテムが無いって方でも葉物野菜が易しく播種(筋蒔き)出来る方法をご紹介します。

今日は、この有機種子の葉物野菜、ルッコラの種を使って説明させて頂きます。
この種は、以前インターネットで購入していたものです。
ルッコラは、イタリア料理でよく使われるだけあって、原産国はイタリアです♪

今回の方法は、直播きになりますので、まず植える所の今後の成長を阻害しそうな雑草さん達をカンタンに抜きとります。
抜き取った雑草は、畝間で腐らせて堆肥に。
その上から、土の様子を見て、必要があれば有機質の肥料などを撒きます。
ここは、今迄一度も施肥していない所で、同じ畝の以前蒔いたルッコラと合わせて少し早く成長してほしい気分なので今回は…
・鶏糞少々
・米ぬか
・ボカシ肥料
を入れました。
鶏糞に関しては、入れ過ぎると、土中の窒素分が増え、発ガン性の硝酸態窒素が発生してしまうので、気持ち撒く程度で☆
一般的には、あまり知られていませんが、スーパーなどで売られている葉物野菜は、濃い緑色の物ほど、美味しそうなイメージがあるのか良く売れていますが、実は、濃い緑の野菜には硝酸態窒素を多く吸っている可能性があるので注意が必要です!
ボカシは、ゆっくりと栄養素を出し、善い菌を発生させて、土をフカフカにしてくれます。ヌカはそのエサになります。

僕の持っている数少ない農機の一つ小型耕運機☆
無い人は、これ(一袋分)くらいの面積なら鍬でも十分対応できますので♪

混ぜ終わったら、レーキを使って形を整えます。
この時注意すべき点は、植える面をなるべく綺麗にフラットにするということ。
凹凸があると、凹んだところだけに、良く水分がいって成長にムラが出来るからです。
けど、今見たら結構曲がってるな…
反省(笑)

あと、使うのはこの細いパイプ一本だけです。
これは、ビニールハウスのパイプを切った物ですが、同じ様な物なら何でもいいです。
播種機の場合は、ローラーで溝をつけ、真ん中の金具で覆土して、後ろのタイヤで転圧しますが、時間は播種機には負けるけど、全てこの一本のパイプで出来ます。
まず、筋蒔きするラインを決め、パイプを土に少し埋める感じで上から押して溝をつけます。

その上に種を蒔きます。
写真は、分かり易い様に、ほうれん草のコーティング種子ですが…
好きな間隔で蒔いて下さい。
僕は、そこまで大きくさせる前に収穫するつもりなので、結構狭い目に蒔きましたが…ちょっと狭すぎたかもしれません(^_^;)広い方が、野菜一つ一つが隣りとぶつからないので、のびのび育つのですが、面積は取るので、その辺は環境によって考えないといけませんね。

そして、先ほどのパイプの回転を指で固定した状態で、溝と同じ向きで前後の土を寄せる感じで、覆土します。
嫌光性か好光性かの種にもよりますが、この時あまり土をかけすぎない様にした方が発芽が早いように思います。
パイプの長さ分一気に出来ますけど、あまり長いと難しくなります。
土が凹んでいてパイプで覆土出来なかった箇所は、手で土をかぶせてあげます。
その後、パイプを溝に沿ってコロコロ転がして少しだけ力を入れて表土を転圧します。
土を締める事によって、発芽までの水もちを良くする為です。
以上!やってみると意外と簡単です。

ちなみに、私感では殻がゴツい豆の種とかが嫌光性で、か弱く、ひょろっとしたレタスとかの種は好光性って感じだと思います。光に当たっても発芽する種と、ある程度暗く(深く)ないと発芽しない種があります。
ルッコラは、比較的浅くても大丈夫だと思います。
写真は、90センチくらいの畝に三条蒔きました。狭いかもしれませんが、若いうちが美味しいので、そこまで大きくなるまでには出荷させる予定です。
蒔き終わったら、最後に、いつ、何を植えたか分かるようにしておきましょう♪

今日は、他にもほうれん草、春菊を蒔きました☆

長い畝の場合は、長いパイプで溝をつけるとまっすぐなるし、早いです☻
ただ、覆土と転圧は1mくらいの短いパイプの方が簡単です。

↑これは筋蒔きではないんですが、一つづつ指で穴を作って直播きしたルッコラが今日ようやく頭を出しました!
今後の成長が楽しみ♡

今回は、農家さんには参考にならないとは思いますが、家庭菜園や、これからやってみたい人などの参考になればと、思います。
尚、もっと簡単な方法があるとか、こうしたらええんじゃないん?とかの御意見。我流ですので、もし間違ってる事がございましたら教えて下さいm(__)m

それでは明日も最高の一日を!!

0 件のコメント:

コメントを投稿