2014年4月4日金曜日

スナップエンドウの定植など

今日は、雨なので、ゆっくり屋内作業をして、銀行と役所周りに行ってきます。
絶好のブログ日和です。

あちこちで、桜が満開になっていましたけど、この風雨でちょっと散ってしまいそうですね。
写真は、尾道の種屋さんに行った帰りの桜土手の様子です。忙しい中でも横目に桜が見えると、ホッと癒されます。
種は、イケカク種苗さんで玉ねぎ、キュウリ、マクワ瓜、ナスなどを買いました。有機種子こそ少ないものの、品揃えがとても豊富なお店で、わざわざ福山から足を運ぶ価値があります。

白カボチャの種を蒔いている写真です。
数が多いし、自家採種なので、発芽率も分かりません。セルトレーの穴に入れるのも手間なので、そんな時の裏技(?)です。
バラ蒔き作戦。

こだわり農場さんにいただいたスナップエンドウの苗を定植しました。
苗半作、と言う言葉を教わりました。苗をきちんと育てるまでが、とても大切で、上手に出来れば、半分は出来たも同然だそうです。

豆をつける時に、カリを必要とし、チッソは、あまり好きではないらしい豆類のスナップエンドウには、籾殻くん炭に、ボカシ肥料、ナスの燃えかす、焼き牡蠣殻を混ぜたオリジナルブレンドを施肥しました。

手(ツル)が伸びるので、雨が上がったら支柱ネットをしてあげます。

尾道に行った時に、タイミング良く、無料資材の竹を切って集めることができました。

冬場、自分の研修中にも、畑の世話をしてくれた田内師匠。
僕が食べた野菜の中では、備後で一番美味しい野菜を作っています。

師匠の踏み込み温床。
昔ながらの有機農家さんは、この、踏み込み温床を使っている方が多く、落ち葉などを床下で発酵させた発熱を利用して、天然のヒーターとして苗床を確保しています。
すごい知恵ですよね…。

冬場、お世話になった分、昨日は、木こり作業を手伝いました。
枝木を集めて持って帰って、来年の冬場に暖を取る燃料も確保できました。
幹は椎茸栽培に使うそうです。

そんな感じで、あっという間の一週間でした〜。今週は、全然植えれてないな…と反省中です。

またの更新でお会いしましょう(^ ^)
風天ファームからでした〜♫

0 件のコメント:

コメントを投稿