2014年1月27日月曜日

2014年1月ダイジェスト

今年はこっそりとブログをマメに書くぞ〜!
…と思いながら、日々の農業日誌を書くのが精一杯で、夜の眠さには勝てなくなってまいりました。そして朝も弱いので今一度気合いを入れ直さねば…!
早いな〜…もう1月も27日が過ぎ去ろうとしています。
そんな訳で、本日は、ザックリと1月のまとめに入りましょう。

前回の続きで、神龍味噌さんに味噌仕込みを学びに行きました。
一人づつ交代で行って、自分が行った日は味噌の素となる、麹作りの日。
↑写真は室(むろ)と呼ばれる高温多湿の部屋で、原料になる米や麦に麹菌を付かす仕込みが終わった様子。

麹はそのままでも商品になり、最近流行りの塩麹として道の駅なんかで売っています。

1月の前半は主に社長宅裏の山の木や竹の伐採及び焼却作業。
チェンソーの使い方を教わった。
毎回メンテナンスが必要で、目立てが上手くいかないと全く使い物にならない。

木が燃える炎の熱は、体の芯まで入ってきて氷点下を下回る気温の中でも汗をかいて喉が渇くほど。
その温もりもかなり持続性があるのを体感した。
エネルギー資源は、原発や火力が現在の主力だが、山の再生の為にも薪資源を見直す価値がある事を多くの人が提唱しているのが分かる。

新年会は、社長自ら、先代が使っていた鶏舎を改造して作ったという一輪舎という館で行われた。
昼過ぎから始まって、なんと13時間も続きました。
自分はお酒が強くないので後半は潰れて寝てしまいました。

1月19日(日)に三和公民館で行われた、食育の重森美由紀講師を招いた神石高原有機農業推進協議会の講演会。
会場の割りに人数が少なめだったのでほとんどの人がマイクを回して意見を言い合える事が出来て面白いイベントとなりました。オーガニックが広島で普及していくにはまだまだ時間がかかりそうですが、一歩づつ確実に前に進む感じです。

そして、今はこのハウスを解体中です。
新しく、対豪雪地用の頑丈なハウスが立つそうです。

冬場の野菜で特に自信を持ってオススメ出来るのがこちら↑
畑になっている春菊を見るのはこれが初めて。
正直、春菊はあまり好きじゃなかったけど、初めて有機の春菊を食べましたが、エグ味がなくとても美味しかったです。

それでは、このへんで1月の総集編を終わります(^^)
次のネイチャー(パクり笑)までチャオ♪

0 件のコメント:

コメントを投稿