2015年4月24日金曜日

For environment ~住居編~

お久しぶりです!
二ヶ月ぶりの更新です。
最近は、引っ越し作業や、転居先での家での改装工事に追われ、ようやく少しずつですが、畑仕事も出来るようになりつつあります。

ブログは完全に二の次になっていましたが、更新を楽しみにしているなどと声を掛けてくれる人がいたので、さりげなく環境整備の近況報告とさせていただきます。

引っ越し先での改装工事の様子です。
18年間人が住んでいなかった建物は、あちこちに問題が山積みです。

農業を始めるにあたって、作業場などのスペースが必要だし、最初は、収入も期待できないので、なるべく安く住めるでかい物件を探して行き着いた家です。

写真は、大屋根にて工事人PEIさんと瓦を貼り替えている時です。
雨漏りが酷かったですが、これで一つ問題解決です。
眼下には瀬戸内海が広がっています。

向かって右からベランダの手すりをペイントしている様子です。
塗装は、周りを汚さないように養生の段取りが重要です。

ベランダの手すりとフレームの塗装が終わりました。
フレームの軽鉄筋は一番高い所に来るので、太陽のイメージの赤にしてみましたけど…なんだか神社の鳥居みたいです(笑)

バッサリと剪定した柿の木には新芽が出てキレイになりました。

劣化した土壁には漆喰を塗り、汚い柱はステインカラーで塗っていきます。

和室が完成。
昼間は瀬戸内海に仙酔島が見えて眺めだけは温泉宿のようです。

ちょっと一息。
庭ではまれに、ロケットコンロが活躍します。
木を燃やした熱で作ったカレーはなぜか美味いです。

風呂場には当初、シャワーも、使える浴槽もなく、自分達で調べながら配管工事を行いました。
接合部が何回も破裂するし、寒い時期だったのでかなりの難工事でした。
シャワーが浴びれるってありがたいと思います。
次は浴槽に挑戦です。

そして、大きな問題の一つに、排水設備が無い事が浮き彫りになりました。
台所や、お風呂で使った水が庭に垂れ流しでした。
これは、早く何とかしないと衛生的にやばい状況です。
ツルハシやスコップを使い排水溝施工の始まりです。

すると、掘り進んだ所で、当時使われていたと思われる既存の排水管を発見!
ジョーロを使い通水テストを行うと…
なんと、地域の排水溝まで流れていて、まだ生きていました。

U字溝を埋め、型枠を作りコンクリートを練って流して既存の配管につなげたらひとまず完成です。

これは、石材屋さんの仕事をしていた時に覚えたスキルです。
まさかその後の人生で役にたつとは思ってませんでした。

久しぶりでまだまだネタは尽きませんが、今日はこの辺で…
次回は、農園からお伝えします!

最高でーす!
(^人^)

0 件のコメント:

コメントを投稿